シンポジウム開催のご報告
6月24日(土)に、「子どもの貧困とフードバンクの今」をテーマに全国フードバンク推進協議会主催でシンポジウムを開催致しました。近年、メディアの報道などで貧困問題の関心の高まりもあり、当日は100名を超える方がお集まりくださいました。 ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 シンポジウムの第1部では小田川華子氏による基調講演、第2部では4つのフードバンク団体からそれぞれの貧困に対する取り組みをご紹介いただき、その後質疑応答を行いました。 以下、当日のプログラムに沿って概略を紹介いたします。 シンポジウム冒頭、本会代表の米山けい子より、開会の挨拶があった後、基調講演として首都大学東京の小田川華子様に「共に考えよう子どもの貧困」というテーマでご講演をしていただきました。 ~貧困に抗う力の土台は自己肯定感~ 首都大学東京子ども・若者貧困研究センター特任研究員 小田川華子氏 貧困家庭の子どもはいじめや孤立感、幸福感、自尊感情の低さなど身体的、精神的な苦痛を受けることが多く、また抜け出そうにも相談できる相手がいないなどの問題があるこ