【プレスリリース】Jリーグとの連携が始まりました
子どもの貧困問題解決に向けた取り組みとして、「全国フードバンク推進協議会」に加盟するフードバンクとJリーグサッカークラブが連携し、各地でフードドライブが開催されます。今回、「日本プロサッカーリーグ」(Jリーグ)のご協力により、6つのフードバンク団体とサッカークラブとの連携が実現しました。フードドライブで集まった食品はフードバンク団体を通して、子ども食堂、学習支援団体、児童養護施設、生活困窮世帯等に配布されます。 スタジアムの外に設けられたブース 観客の方から寄付をいただく様子 日本国内では、まだ食べられるのに廃棄される食品(食品ロス)は年間621万トンと推計されています。これは日本人1人当たりお茶碗1杯分のご飯を毎日捨てていることにあたります。その一方で子どもの貧困率は2015年時点で13.9%、実に7人に1人の子どもが貧困状態で暮らしています。 まだ食べられる食品が大量に捨てられている一方で、1日の内、十分な栄養が採れる食事が給食だけという子どもがたくさんいます。このような食の不均衡を解決するために、食品ロスを福祉に役立