NPO法人フードバンク岩手
2016年6月21日現在
正式名称
所在地
ホームページURL
連絡先
営業時間
活動範囲
食品提供先
引き受け可能な
食品範囲
団体概要
特定非営利活動法人フードバンク岩手
〒020-0887 岩手県盛岡市上ノ橋町1番50号 岩繊ビル3-7
http://foodbankiwate.web.fc2.com
TEL/FAX 019-654-3545
平日(火~金)10:00〜16:00
岩手県
生活困窮者自立支援制度における相談支援機関、被災者支援団体(もりおか復興支援センター、共生地域創造財団大船渡など)、市町村社協、福祉施設、児童施設
穀類(お米、麺類、小麦粉など)、調味料(みそ、醤油、マヨネーズ等)、保存食品(缶詰、瓶詰など)お菓子類、インスタント食品、レトルト食品、のり、お茶漬け、ふ
りかけ、お茶、珈琲、紅茶、その他飲料、粉ミルク、離乳食、贈答品(お歳暮、お中元、引き出物など)
※アルコール類、自家製品(漬物等)は受け付けていません。
※冷凍、冷蔵品、日持ちがする根菜類についてはお尋ねください。
私たちNPO法人フードバンク岩手は、「SAVEIWATE」「これからのくらし仕事支援室」「いわてパノラマ福祉館」「ポランの広場」「もりおか若者サポートステーション」「あすからのくらし相談室・宮古」の代表や職員などで2014年10月に結成し、2015年1月19日に法人格を取得しました。
私たちは、フードバンク事業・困窮者支援事業・就労継続・就労移行支援事業・社会参加促進事業などを行うことで、社会的孤立や貧困、障がい、病、災害、差別、環境などで困難な生活や将来に大きな不安を抱く人たちが、自らの自発的な意思と選択により、居場所や役割を享受でき、多様で、幸福と感じられる生活と社会的包摂の実現に寄与し、すべての人が健康で文化的な生活な生活を営める社会の創造を目的としています。
≪活動内容≫
個人や企業の方から寄付して頂いた食料品等を、生活相談機関などを通じて、生活困窮者や児童・障がい者施 設などに寄付しています。
【フードドライブ活動】
寄付して頂ける食料品を入れるフードポストを、設置に協力いただいている団体や企業に配置し、みなさまからの寄付を募る活動を実施しています。
【フードファーム活動】
畑を借りて、障がい者や被災者、若者などさまざまな方のボランティアで野菜を生産し、被災者困窮者支援団体に提供しています。お手伝いいただいた方の中からは、これがきっかけとなり新たに就職した方もいます。
【講演活動】
フォーラム等で生活困窮者の現状や支援のあり方について学び、参加していただくために講演や営業活動を行っています。
≪募集中≫
フードバンク岩手では、賛助会員、特別法人会員を募集しております。