top of page

会議のやり方に関する研修会のご案内

「正しい方法で会議をしよう」

あなたは次の様な会議に参加したことはないでしょうか?

話が何度も脱線する、何も決まらない、会議時間が長い、そもそも参加している会議の必要性が分からない、とにかくもう早く帰りたい・・・・・

私も過去にそのような会議に参加したことがあります。

私は2008年からフードバンクという分野でNPO活動に関わっており、

その間、自団体でも、外部の機関・団体との間でも、様々な会議に参加してきました。

ある時、市民が主催する形で開催するイベントのための会議に参加しました。

そこには行政の職員や、様々な市民活動をしている団体の方が20名ほど集まっていました。

会議が始まると、色々な事について話し合ったのですが、そもそも何について話しているのかよく分からずただただ長いだけで、また、話をしているのも一部の人だけでした。話を聞いているだけの私としては、退屈を通り越して苦痛に感じるほどの会議でした。

翌週も同じ会議があったので参加したのですが、その回は前回より参加者が減っていました。

そして、会議の方はというと、なんと前回とほぼ同じ内容を3時間以上話して、何も決まらずに終わりました。

私は決心しました、二度とこんな会議には出ないと! 

その後その会議とイベントがどうなったかは、私には分かりません・・・

・どうでもいい報告が長い

・延々と話が脱線する

・いつ終わるか分からない

・偉い人だけが話している

・何も決まらない

このような会議に参加したことがある方は、多いのではないでしょうか?

そして数年後・・・・・、自団体で会議をしていたとき、会議の時間が長く、

中々物事が決まらない、「あの時の会議」と同じ感覚を感じ、これは大変だと危機感を抱く時期がありました。

そんな時に偶然参加したのが、今回ご案内する「会議のやり方」に関する研修でした。

研修に参加した後、学んだ事を実践してみたところ、正しい「会議のやり方」はとても簡単で、効果的なものでした。

その後は自団体の会議もスムーズに進み、時間も短く、物事が決まり、良いアイディアが出たり、決められたことがしっかりと実行されるようになりました。

会議のやり方を学んだことで、会議時間が短縮されただけでなく、活動の質や実行力まで向上し、たくさんの事業を効率よく実施できるようになったのです。

振り返ってみると、小学校の「朝の会」から、大学のゼミのミーティングまで、たくさんの会議?的なモノに参加する機会がありましたが、会議のやり方を誰かに教わるということは一度もありませんでした。

そもそも会議にやり方があるという事すら、私は全く知らなかったのです。

その後活動期間が長くなるに連れ、他のNPO団体の会議にも参加する機会が増えてきました。そして他団体の会議に参加して気がついたのは、良い形で成長している、又は成長した団体の会議のやり方には特徴があり、そしてほとんどの団体で会議の基本的なやり方が同じだったということでした。

そういった団体では短時間で会議が終わるにも関わらず、良いアイディアがたくさん出て、決めるべきことがしっかりと決まり、誰か一人の話が長いとか、退屈な部分がなく、また参加したいと思えるような創造的なものでした。

その一方で、あまり活動がうまく行っていない団体の会議は、「あの時の会議」までは行かないまでも、それに近い物を感じることも残念ながらありました。

時間だけ長いが何も決まらない、決まったことが実行されていない、良いアイデアが出てこない。このような会議をしていては、求める成果を達成する事は営利企業だけでなく、非営利団体であっても難しいでしょう。

現在会議のやり方に関する研修は一般の営利企業向けにもたくさん行われています。

営利企業向けの会議に関する研修は、1人1日で3万円~4万円ぐらいの研修が普通にあります。

驚くことに、高いものだと1人1日の参加費が10万円以上する研修もあります。

なぜそんな高額な研修があるかというと、そこにニーズがあり、それだけのコストをかける価値があり、それを従業員が学ぶ事で、元がとれるということを営利企業は知っている、ということなんです。

成果が求められる営利企業では当然のように取り入れており、一部の非営利団体でも正しい会議のやり方を学び、実行に移しています。

あなたも是非この機会に会議のやり方を学び、自団体の活動に活かしてみてはいかがでしょうか。

正しい方法で会議ができるようになると次の様なメリットがあります。

・会議時間が短くなる。

・良いアイディアが出る。

・物事が決まる。

・決まったことが実行される。

・そして何より会議が楽しくなると思います。

ご興味、ご関心のある方は研修会概要を一読いただき、下記の申し込みフォームより

お申込みいただければ幸いです。

~ 研修会概要 ~

■講師紹介

小笠原 祐司 氏

・NPO法人bond place代表理事

・つなぐひとフォーラム実行委員(2015〜)

・山梨学院大学 非常勤講師 (2016〜)

・中小企業基盤整備機構 人材支援アドバイザー(2017〜)

NPO法人bond place HP:https://www.bondplace.org/

大学生時代から小学生、障がい児向けのワークショップの企画やファシリテーションを年間50回以上行う。大学院修了後、企業の人財開発、人財戦略に関わるウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社(WLW)に入社。人財育成のコンサルタントとして大手外資系企業、日系企業を中心に、幅広い企業の人財育成の提案、設計に携わる。

2013年にbond placeをたちあげ、地域の活性化の市民参加型ワークショップや対話の場作りを行う。

2014年3月WLWを退社し独立。

2015年8月NPO法人bond placeとして法人化、代表理事に就任。

■研修会日時

第1回 2017年9月6日(水) 18:00~20:30 (17:45開場)

第2回 2017年9月13日(水) 18:00~20:30 (17:45開場)

会場:日本財団ビル2階 大会議室

所在地:〒107−8404 東京都港区赤坂1丁目2番2号日本財団ビル

■研修内容

本研修は「こどもの未来応援基金」の助成を受けて実施しています。

今回の研修では連続2回の講座で会議のやり方を学び、実際に上手に会議ができるように、実践を通して定着を図る事を目的としています。

第1回目は、良い会議と悪い会議の違いや、正しい会議の進め方について学びます。

第2回目は、第1回目に学んだ事を実践しながら定着を図ります。

連続2回のご参加をオススメいたしますが、片方の回だけのご参加も可能です。

また、団体として複数の方にご参加いただけると、

研修後の自団体の会議を、より効果的に実施することができます。

■参加対象者 

子ども食堂、フードバンク団体、学習支援団体、

その他子ども・若者を支援しているNPO等の団体関係者、行政関係者等

■参加費(各回ごと)

1団体 1,000円 (個人でのご参加も勿論歓迎です)

1団体、最大3名までご参加いただけます。

(3名のご参加であっても参加費は1,000円です)

学生無料

■参加申し込み期間

第1回目締め切り 2017年9月5日(火)まで

第2回目締め切り 2017年9月12日(火)まで

■定員

・先着20名

・片方の日程のみのご参加も可能です。

・お申込の受付は先着順とし、定員になり次第、締め切らせていただきます。

先着順ですので、お申し込みいただいた場合であっても、

その時点で定員を超えていた場合、ご参加をお断りすることがあります。

ご興味、ご関心のある方は以下の申し込みフォームより、お申込みをいただければと存じます。

最新記事
​カテゴリーから検索
アーカイブ
bottom of page