インターンスタッフを募集します

日本でのフードバンク活動の普及、
推進、拡大を担うインターンスタッフを募集します!
◆インターン生へのインタビュー記事
インターンスタッフ募集の背景
現在日本国内では子どもの貧困対策として、フードバンクによる食料支援や子ども食堂、学習支援等、様々な支援活動が行われています。
近年、フードバンク団体の設立が急増していますが、新設団体は総じてノウハウや人、物、お金等の組織基盤が整っておらず、企業から食品の寄付を受けることが難しいなど様々な課題を抱えています。それらの課題が団体の成長を阻み、結果的に困窮世帯に十分な食品の支援が出来ていない状況があります。
全国フードバンク推進協議会では、新設団体へのノウハウ支援等の基盤強化に加え、食品寄贈企業の開拓、及び各地のフードバンク団体とのマッチングを行なうことにより、困窮世帯への支援を充実させるための取り組みを進めています。
この度、活動のさらなる拡大に向け、インターンスタッフを募集することとなりました。
全国フードバンク推進協議会について
日本の子どもの貧困率は13.9%、実に7人に1人の子どもが貧困とされています。その一方で、日本国内ではまだ食べられるのに、捨てられている食品が年間621万トン生じています。見えないだけで、1日のうち十分な栄養がある食事が給食だけという子ども達が、潜在的にたくさん存在しているというのが現状です。膨大な量の食品が捨てられている一方で、十分な食事をとることのできない子ども達がいます。フードバンク活動はこのような「食の不均衡」を是正することのできる活動です。
現在(2017年10月時点)国内では約80のフードバンクが設立されており、平成25年時点から約2倍に増加しています。海外の事例を踏まえると、今後日本国内にも数百のフードバンク団体が設立されることが考えられます。
多くのフードバンクが設立されている一方で、フードバンクを取り巻く環境は厳しく、全国各地のフードバンク団体は行政との連携、支援に必要な食品やマンパワー、ノウハウの不足、事業費の確保等、共通の課題を抱えています。また、欧米のフードバンク先進国には公的な支援策がありますが、日本国内にはフードバンクを推進するための法制度がありません。そしてこれらの課題が国内フードバンク団体の成長を阻み、結果として支援が必要な困窮世帯へ十分な支援が出来ていませんでした。
このような状況の中、私たちは、国内フードバンク団体が抱える課題を解決し、フードバンクを取り巻く社会的な環境を整備することにより、食品ロスの削減、貧困問題の解決に寄与することを目的として、2015年の11月に設立されました。
現在の国内フードバンクが置かれた環境を例えると、コンクリートの上に花の種を撒いているような状況だと考えています。コンクリートの上に種を撒いても花は育ちません。そのような状況で、いくら水や肥料を与えても、花は咲きません。しかし、豊かな土壌に種を撒けば、花は自然に、力強く育ちます。
その豊かな土壌を作ることが私たち全国フードバンク推進協議会の使命であり、私達が存在する最も重要な理由です。
全国フードバンク推進協議会の活動内容
全国フードバンク推進協議会では国内フードバンク活動を推進するために政策提言、フードバンク団体へのノウハウ支援、新設団体の立ち上げ支援、広報活動、食品企業等からフードバンクへの食品寄贈の仲介等に取り組んでいます。
インターンで得られること
1. 実用的なビジネススキルの習得
・社会に出てから必要とされる基本的なビジネスマナー
・ビジネスメールの書き方
・ライティング(活動報告書やニュースレターの作成)
・物事を進めるために必要なマネージメントの概念
・マーケティング
・Excell、Word、Powerpointの実用的な使い方
・国内フードバンクの推進に寄与するのであれば、自分でプロジェクトを企画、実施していただいても構いません。
2. 自己成長
社会に出る前に基本を学び、一通り経験することで自分の得意な分野、苦手な分野に気がつくことが出来ます。また、自分の長所を伸ばし、短所を改善することにより、優位なスタートラインに立つことが出来ます。そして、社会経験やビジネススキルの向上を通して成長することで、自分に自信を持つことが出来ます。
3. 定期的なコーチング
定期的なコーチングを通して、ビジネスに関連する基礎的なスキルだけでなく、人格的な向上を図ります。また、自分の得意分野、興味がある分野、自分が本当にしたいこと、将来どう生きたいのかを、明確にするお手伝いをします。
※コーチングとは?
相手の自己実現や目標の達成を手助けすることを目的に行われる対話のこと。
4. 国内のNPO活動、フードバンク、食品ロス、貧困問題への理解
普段あまり目にすることのない国内の貧困問題と全国各地のフードバンク活動に関して、実務を通して理解を深め、社会課題と向き合う体験ができます。
■募集要項
(1)職務内容
・facebookやHP・メールでの情報発信
・食品寄贈の調整業務
・フードバンク活動に関連する業務フロー・マニュアルの作成
・アンケート調査実施・分析等
・その他事務作業の補助
・企業訪問への同行
※国内フードバンクの推進に寄与するのであれば、自分でプロジェクトを企画、実施していただいても構いません。
(2)期間
随時募集(6ヶ月以上、開始時期は応相談)
(3)待遇
無給、交通費支給(1日1,000円まで)
(4)勤務時間
平日、週に12時間以上
曜日・時間帯は応相談
(5)勤務地
〒184-0002 東京都小金井市梶野町1-2-36
東小金井事業創造センターKO-TO内
(最寄り駅)JR「東小金井」駅、徒歩5分
(6)必要とされる能力
・基本的なPCスキル(word 、excel等)
・自発性
・他者との協調性
(7)応募書類
①履歴書(写真添付不要) ②志望動機 A4で1枚程度 ※いずれも書式自由
(8)応募方法
上記書類2点を下記メールアドレスにお送りください。
件名を【インターン応募】としてください。
Email:info@fb-kyougikai.net 担当:米山(よねやま)
TEL:080-6895-5796
送信後3営業日以内に当団体より返信がない場合は、お電話にてご連絡下さい。