top of page

​フードバンク活動について

フードバンク活動について、よくいただくご質問を掲載しております。

Q. 食品が集められません。どうやって集めたら良いですか?

A.食品を集める方法には以下の5通りがあります。

  1. 食品関連企業から寄付してもらう

  2. 他フードバンク団体からの提供

  3. 農家から寄付してもらう

  4. 企業等から防災備蓄品を寄付してもらう

  5. フードドライブを実施する

 

Q. 行政から補助金はもらえますか?

A.行政からの補助金はほとんどありません。活動開始当初に行政から補助金を得ることは難しい場合が多いです。補助金を受けるには、かなりの組織力が必要になります。補助金を受けられるようになるには、以下の4種類の条件全てが必要になります。 

  1. 取り組んでいる活動に社会的なニーズがあること

  2. 団体の信頼性

  3. 活動実績

  4. 行政とのコミュニケーション能力

Q. 冷蔵庫、冷凍庫は必要ですか?

A.新設団体が冷蔵庫や冷凍庫を購入することは、あまりおすすめできません。その理由は、冷蔵庫や冷凍庫の購入、維持費にコストが掛かる   ことや、冷蔵、冷凍食品の保管や配布には温度管理が必要になるからです。活動を進めて行く中で、必要性に応じて購入を検討することをおすすめします。

Q. NPO法人格を取得すれば、寄付が増えますか?

A.一般論としてNPO法人格を取得しても寄付は増えません。ただし、お金や食品を寄付していただき易くはなります。また、一部の民間の助成金の中には、法人格を取得していない団体を助成対象としていないものもあります。

Q. トレーサビリティとは何ですか?

A.フードバンク活動におけるトレーサビリティとは食品関連企業から寄贈された食品が施設に渡るまでのプロセス(いつ、どの施設・団体に、何を、どれだけ提供したか等)をデータとして保持するシステムのことを指します。

Q. フードドライブとフードバンクの違いはなんですか?

A.フードバンクとは食品の収集、保管、配布までの一連の活動全般のことです。フードドライブは食品を収集する方法の一つで、集め方も食品関連企業からではなく、一般家庭から集める活動を指します。

Q. 倉庫はどうやって確保するのですか?

A.倉庫を確保する方法には以下のような方法があります。


   ・自分が所有している物件を使う(活動初期には自宅を使うケースも有ります)
   ・一般の倉庫物件を借りる。
   ・知人等の関係者が所有している倉庫を借りる。
   ・一般企業が保有する倉庫の一部を借りる。
   ・空き家を借りる。

倉庫を借りる際のコストは3通りあります。
   ・通常料金で借りる
   ・低額で借りる
   ・無償で借りる

 

通常の料金、無償、低額になるかは倉庫物件の種類や、自団体の信頼性や交渉能力、所有者の意向、自団体と所有者との関係性等が影響します。できるだけ無償又は低額で借りられる方法を探しましょう。

 

​Q.行政との連携は難しいのですか?

A.条件さえ整えば、行政との連携は難しいことではありません。行政との連携が難しいのではなく、行政との連携に必要な組織基盤を構築することが難しいです。

bottom of page